こんにちは Twitterフォロワー2.5万人の投資家セシル( @cesil_fx )です
本日は頭の良さは関係ありません、むしろ頭の悪い人のほうが勝てるかもというテーマで書きます
FXって頭の良い人がかてるんだろうな
むしろ頭の良い人のほうが負ける期間が長い気がします
本日はその理由も解説していきますね
頭の良い人のほうが負け続ける理由
頭の良い人というより勉強家という言い方のほうが正しいかもしれません
受験に勝ち抜き試験も好成績
教科書を見てひたすら勉強して身につけていくタイプ
過去に成功体験も多く勉強が成果につながっていた人たち
スポーツにしろ受験勉強にしろ努力していけば成果が出るものですがことトレードとしては逆効果になる場合があるのです
ちなみに日本一有名なトレーダーBNFさんは株を始めた時に本は1冊しか読まなかったそうです
教科書が正しいとは限らない
私も例にもれずトレード本(教科書)を読みあさり散々負けてきたうちの一人です
チャート分析にはまり損切りも正しく実行し本当に教科書通りにトレード
しかし全く勝てるようになりませんでした
それでも教科書は正しいはずだ どこかが間違ってるんだと勉強を辞めません
やっと気がついたのはトレードを初めて数年後です
教科書が間違ってるんじゃないか?
サイボーグなら教科書通りのトレードができるかもしれませんが私達は人間です
人間心理を無視した教科書を見ても勝てないのは当然というか
むしろ負ける道一直線を歩んでいたのです
教科書と真逆をやり始めた
私が今やっているトレードは教科書の真逆のこと
損切り早く→損切り遅く
利確は伸ばす→利確は早めに
損少利大→損大利少
不思議なことですがこれで勝てるようになり年利50%を毎年継続できており
この方法で勝てるのは自分の性格にあっているのと同時に人間心理に逆らわないからだと思います
単純に考える人
私はあちこちの投資関連の掲示板を見るのが趣味なのですが
すごく単純な意見でありながら的を得てるなという書き込みをみます
例:「損切りしないで利益が出るまで待ってればいいじゃん」
まあこれは極端な意見ですがこれをヒントに損切り幅を広げるという発想になりました
しかし実際に勉強してトレードしている人からはすごく反発意見が出ます
「それが初心者の考え方なんだよ 損切りは早く・・うんたらかんたら」と
過去の私であれば後者の意見に同意してたと思いますが
今では初心者の方が言ってることのほうにうなづけます
もちろん私の意見が正しいとは限りません
しかし何年やっても勉強しても勝てないという人は一度常識を疑ってみたほうが良いと思います
関連記事:FXトレードに勝てるようになるまでの期間は何年かかる?最低3年?
関連記事:FXは突然勝てるようになる日が来る?勝てないなら今までの逆をやろう
勉強し始めてから負け始める
ビギナーズラックという言葉がありますが初心者のうちは勝てていて
勉強し始めてから途端に負けるようになったという人は多いと思います

なのでトレーダーとしての成長曲線は青線のようになります
ビギナーで勝てる→勉強すればするほど負ける→不要な知識を減らしていく
こういう成長のしかたなのだと今では思います
なるほど!では勉強しなければ良いのか
ではなく実際に勉強して実践しこれは不要な知識だったと取捨選択していく
この過程を経ないと勝てるトレーダーになれないため勝てるトレーダーになるには時間がかかるのです
関連記事:FX初心者は負ける?いいえ中級者の方が負けやすいです
関連記事:FXの知識はある程度になったら引き算です
まとめ
FXは勉強すればするほど勝てるというのは間違い
一度得た知識で不要なものはどんどん捨てる
FXの教科書の常識は一度疑ってみよう
最後にですが100冊以上のトレード本を読んでこの本は役に立ったなというものを厳選していますので興味のある方は下記のリンクからご覧になってください
それでは今日はこのへんで